2011年2月12日

残念

   

5cm~10cm積もるとか、かなりたくさん降るので気をつけて、との予報でしたが、
今日は小雨が降るだけで、うっすら白かった畑や公園の雪もすーっと消えてしまいました。


というわけで、近所の公園へ行ってもランニングしてる人がチラホラといるだけで、
雪は全くなく、楽しみにしていたザクザクと足跡を付けることができませんでした…

今シーズン、また雪降るかなぁ…



 梅の花が咲いてきましたね。



2011年2月11日

  
昨日の夜からポツポツと降り出した雨が、いよいよ雪に変わりました。

今シーズン、初めて雪を見ました。
東京は明日にかけてたくさん雪が降るみたいです。
雪で大変な思いをしている方には申し訳ありませんが、楽しみ。



家の屋根や土の部分には積もっているけれど、アスファルトには全く。



子供の頃はもっと雪が積もった記憶があります。

当時、団地に住んでいて、建物の前にはとっても広い芝生がありました。
そこにはちょっとした小山があり、子供用のスキーで滑って遊んだり、
かまくらを作ってその中に入って遊んだりしていました。

今ではかまくらを作れるほど雪が降らないのが残念です。



温暖化のせいなのか、地球のライフサイクルの一部なのかわかりませんが、
地球にはずっときれいで豊かな星であってほしいと思っています。

どうしてかわかりませんが、
長い地球の歴史の中で、ほんの一瞬、
人間が住まわせてもらっているという気持ちがずっとあるのです。

地球って本当に奇跡の星だと思います。
植物の生命力や美しい花を見ると、自然の偉大さに感動します。
逆に、猛暑になったり、雪が少なくなると不安になります。

地球に生かされていることに感謝し、いつも忘れずにいたいと思います。



明日はもうちょっと積もっていると思うので、
近くの公園へ行ってザクザクと雪を実感してこようと思います。

2011年2月6日

街のあれこれ~コペンハーゲン~ Ⅱ

  
久しぶりの更新になりました。


今日はまた、コペンハーゲンの風景を少し。

 カラフルな建物。




 通勤中。


警察と

その前にあった自転車置き場。



 一時停止かな?


どういう意味?



ポスト。形がかわいい。
ホルンみたいなラッパと王冠のマーク。
背中合わせに2つのポストがくっついる。




きれいな壁の色。 




自転車・ベビーカー用車両・・・と落書き(窓の下の。これはまだ軽い方)
「世界一幸福な国」という印象からか、
空気も街も人も全部が清らかな印象を持っていたので、
落書きだらけの電車がたくさんあるのを見て、軽いショックを受けました。

そして、どこの国でも落書きはアメリカンな感じ!?



 Klampenborgへ向かう車窓から。



 

Klampenborg駅からベルビュービーチへ行く途中にある幼稚園。



 Klampenborgの線路沿いの道。



コペンハーゲン市庁舎脇の花壇。

 市庁舎。